内田洋行、オルガテック東京2022に出展

 アクティブ・コモンズを実現するファニチャーとICTを提案

  内田洋行は、4月26日から28日までの三日間、東京ビッグサイトで開催された「オルガテック東京2022」に出展しました。

  同社によると、リモートワークが一般的になった現在、オフィスの機能はより明確になったといいます。ネットワークやICTツールを利活用しながら、離れていても快適なコミュニケーションを実現できる場。出社したワーカーが、心地よく働ける場。同社が提唱する、人、思考、モノをつなげる場づくり「アクティブ・コモンズ」を実現するファニチャーで、現在とそして多様に変化していくこれからのオフィスを顧客とともにデザインするとし「ACTIVE」「TALK」「CALM」「RELAX」などのテーマを提案。ワークシーンを構成する①リモートコミュニケーション②ソロワーク③コラボレーション④ラウンジ⑤マグネット⑥オフィスワーク⑦会議の7つのスタイルを展開しました。


 「リモートコミュニケーション」は、ハイブリッドな働き方を体現する、リアルとオンラインが溶け込んだ働き方でチームワークは以前よりも加速させていくといいます。
 提案した製品は、「Lana Panel(ラナパネル)」「Puller(プラー)ウォール」「Smartinfill Compartment(スマートインフィルコンパートメント)」など。
 ラナパネルは、個人ブースや小規模ミーティングブースなどをさまざまなレイアウトを簡単にセッティングできるという、リアルとオンラインの居場所をつくるというパネルだといいます。パネルの内側は、閉塞感を感じさせない明るいカラーで吸音性能も高いため、集中したいときやリモート会議に適しているとしています。
 プラーウォールは、大型モニターや棚を取り付けられるので、ハイブリッドミーティングに必要なICT機器類を配置できるというものです。同シリーズのプラーカートはオプション棚板のカスタマイズができるので、書画カメラを置いたり、操作端末の収納にも使えるとしています。
 スマートインフィルコンパートメントは、スケルトンデザインと「SmartInfill(スマートインフィル)」を組み合わせることにより、より開放的で機能的かつ可変性の高いオフィス空間を構築できるというものです。

「ソロワーク」で「ひとり」の在り方を提案


 「ソロワーク」では、集中した作業や、リモート会議に適した環境、または気分を変えて働く居場所としての、「ひとり」の在り方を提案しました。
 オープンな空間でのソロワークを実現する製品としては、「LEMNA work lounge sofa(レムナワークラウンジソファ)」などを提案。また、フルクローズからソファセッティングまで、アクティビティにあわせたブースを提案。フルクローズブースとしては「CAP-CELL(カプセル)」などを提案しました。
 カプセルは、オフィス内のちょっとしたスペースに設置が可能だといいます。作業に集中したいときや外部とオンラインでやりとりする際の音漏れ防止に適した遮音性を高めたフルクローズブースだとしています。

「レムナワークラウンジの展示」


 「コラボレーション」では、少なくなって初めて気付いた、Face to Faceの重要性に対し、フレキシブルな機能性を付加した、これからのオフィスに必要な場をつくるとしています。
 代表的な製品は、「nonnette(ノネット)」。同製品は、豊富なカラーラインナップと高さバリエーションで、あらゆる場面に活用できるスツール。いろいろな方向からアクセスでき、テーブルオプションもあるので、PCやタブレットなどを置くこともできるとしています。

 「ラウンジ」は、居心地がいいから、人が集い、そして情報も集まっていく。これからのセンターオフィスの起点はここになるとしています。
 代表的な製品は、日本の木でできた家具シリーズ。同製品は、中空木材をつかった家具シリーズ。木の素材感がダイレクトに感じられ、空間全体を柔らかい雰囲気にすることができるといいます。温かみがあり優しい触り心地のため、長時間のデスクワークも快適に行えるとしています。


 「マグネット」は、機能と居心地のよさが一体となった場。偶発から生まれる出会いや情報は、時には何にも代えがたい価値となるとしています。
 代表的な製品は、「Schema(スキーマ)」。スキーマは、明快なフレームシステムで「場」のオープンな雰囲気を保ったまま、簡単にその場の空間に必要な機能を付加したり、グリーンや杉リブ材などの面材を取り付けて、ナチュラルな空間をつくることもできるとしています。

「オフィスワーク」ではレムナシリーズなどを展開

「レムナとビッグテーブルなどの展示」


 「オフィスワーク」は、これからの執務エリアは、ワーカーの状況や働き方に応じて、フレキシブルな使い方やレイアウトができる必要があるとしています。
 代表的な製品は、「LEMNA(レムナ)シリーズ」や「ビッグファニチャー」。レムナシリーズは、テーブルはもちろんソファも脚部が同じデザインで展開されており、テーブル高も一般的な高さからハイタイプ、ラウンジワークに適したタイプまで幅広くラインナップ。オプションも機能性をキープしつつ多様にそろえているので、フロア全体で統一感のあるインテリアコーディネートが可能だとしています。ビッグファニチャーは、多目的なビッグテーブル。大きな天板を活用したビッグテーブルは、多目的な運用が可能であるとともに、コーナーを利用したコミュニケーションワークにも適しているといいます。中央にツリーを置いて、シンボリックな「場」も作れるとしています。また、タッチダウンスペースにこそ、リモート会議などにも対応できる「おこもりスペース」が必要だとし、天板昇降ワークデスク「OPERNA(オペルナ)2」を提案しました。同製品は、ワーカーが自由に立ち姿勢を取れる電動昇降デスクシリーズである「OPERNA」をモデルチェンジ。対面型レイアウトモデル、自由に動かせるキャスター付きモデルや、直感的に操作できる昇降スイッチの装備、集中席として利用できるブースモデルなどを用意しているといいます。

新製品のオフィスチェア「Reflek」を展示


 また、同社は発売予定の新製品としてオフィスチェア「Reflek」を展示しました。

 同製品は、美しく快適な衣服のようなチェアだといいます。背がワーカーの動きに追従し、機能的で軽く、自由な動きは「workwear」とも呼べるものだとし、常にワーカーの姿勢を正しくサポートするとしています。同社によると特に女性にオススメだとしています。

「Reflek」

情報を自由に操れる空間をつくるシステム群も訴求


 「会議」は、会議規模、目的に合わせたICTシステムの選択、ネットワークとの融合。これからの会議の在り方を提案しました。同社によると、急速なテレワークの普及など働き方の変化は、会議にもさまざまな変化をもたらしたといいます。会議の生産性向上のポイントである効率性や創造性に関する新たな課題が出てきているとしています。オンライン会議やハイブリッド会議における音声・映像の品質、準備にかかる無駄な時間、メンバーの参加意識など、課題を改善して生産性を高めることが重要だとしています。


 同社は、加速し続ける情報化社会に対応するべく、「ICT×Design」という発想のもとにソフトとハードを意識することなく、情報を自由に操れる空間作りをめざしているといいます。会議やミーティングシーンを便利にするシステム、より自由に働く場所を選ぶためのオフィスワークナビゲーション、オフィス空間を快適に保つための管理システムなど、幅広く提案しています。
 ハイブリッドな働き方を支えるICTシステムとして会議室予約・運用システム「SMART ROOMS」、オープンスペース管理システム「Room Sence」、フリーアドレス座席予約・運用システム「SMART WORK DESK」、オフィスワークナビゲーションシステム「Smart Office Navigator」、AV制御システム「codemari」、センサーネットワーク&ビル統合管理しステム「Smart Building Integration」を提案しました。
 Smart Office Navigatorは、社員の位置情報、会議室の利用状況、オフィスの混雑状況を一つの画面から確認することができるというシステム。位置情報はWiFi接続情報を利用。ビーコン等を利用する仕組みとは異なり、手間や負担がかからず確実に把握できるとしています。

Follow me!