オカムラ、オルガテック東京2025で約100脚のイスを展示
『 チェア、イス、オカムラ 日本の「座る」を支えていく。』をコンセプトに

オカムラは、2025年6月3日(火)から5日(木)までの3日間、東京ビッグサイトで開催された、「オルガテック東京2025」に出展。『 チェア、イス、オカムラ 日本の「座る」を支えていく。』をコンセプトに、来場者に気づきと体験の場を提供したといいます。
同社は、「オルガテック東京2025」出展に際し、
「人は一日の多くの時間を座って過ごします。急速な技術革新や価値観の多様化で働き方が次々と変化する中、いつの時代も変わることのない「座る」を考えることは、より良い「働く」をつくることにつながるのではないでしょうか。
オフィスはもちろん、駅、空港、病院、図書館、学校、スタジアム‥‥‥
日本中の暮らしを支える無数のイスをつくり続けてきた歴史や知見、そして展示空間にそろえた約100脚のプロダクトを通して、オカムラは「座るとは何か」を真摯に見つめ直します。」
として、
3階建ての円形の構造体に約100脚のオカムラのイスを展示し、圧倒的な種類、物量、領域の広さを表現しました。


コクヨ、「ingCloud(イングクラウド)」を2025年6月3日「オルガテック東京2025」で初披露
コンセプトは「dive in. そして、身体の一部になる。」

コクヨは、2025年6月3日(火)〜5日(木)に東京ビッグサイトで開催される国際家具見本市「オルガテック東京2025」で、2025年冬に発売予定の新型オフィスチェアー「ingCloud(イングクラウド)」を先行発表しました。

同社は「働きがい」が企業経営の重要なテーマになっている昨今、企業が目指したい姿へと持続的に成長していくためには、ワーカーひとりひとりの「働きがい」をサポートすることも重要であると考えているといいます。
そこで同社は、オルガテック東京2025のコクヨ展示ブースで、同社が「座る」という行為に真正面から向き合い開発を進めてきたという新型オフィスチェアー「ingCloud」を先行してお披露目したとしています。

イトーキ、グローバル展開する新たなオフィスファニチャーブランド「NII(ニー)」を発表
働く人が躍動する舞台をつくる。

イトーキは、2025年6月3日(火)に新たなオフィスファニチャーブランド「NII (ニー)」を国内にてローンチし、グローバルに活躍する4組のデザイナーによるファーストコレクションを発表、順次発売。

イトーキは、『明日の「働く」を、デザインする。』をミッションステートメントに掲げ、130年以上にわたり「働く」ことと真摯に向き合いながら、空間・環境・場づくりを通じて、より充実したワークスタイルを提案してきたといいます。家やカフェ、ホテル、さらには旅先でも働けるこの時代において、オフィスはどのような役割を果たすべきか。単に快適な空間であるだけでなく、他では代えがたい「働く」場所としての価値を再定義し、進化させることが求められているとしています。


オルガテック東京2025、創造性が交錯した3日間
“選ばれるワークプレイス”の本質を探る、体験型展示と対話の場

オルガテック東京2025は、6⽉3⽇(火)から5⽇(木)にかけて東京ビッグサイト南1~4ホールにて開催されました。
4回目の開催となった今回は、国内外から約160の有力ブランドが集い、会場には前回を上回る約45,000人の来場者が訪問。アジアを代表するワークプレイスデザインの発信拠点として、さらなる存在感を印象づける機会となったとしています。
継続テーマ「SHIFT DESIGN」の思想を深化させた、新機軸「BORDERLESS ~オフィスは私へ~」。同テーマは、従来の“働く場所が広がる”という枠組みを超えて、オフィス空間そのものが“私らしさ”に寄り添い、柔軟で多様な在り方へと進化する視点を提示しているといいます。オフィスに居住空間のようなやわらかさやリラックスできる設備が取り入れられ、“働く”という行為がよりパーソナルに、感覚的に最適化されていく時代へ。空間には“自ら選びたくなる理由”が求められる今、本展示では“選ばれる居場所”としてのオフィスのあり方を提示。来場者に新たな気づきと共感をもたらしたとしています。

東京オフィストレンドとは

東京オフィストレンドは、「よりよい働き方を考えるオフィス関連情報サイト」をコンセプトに、オフィス家具業界を中心に取材した情報や価値を業界やユーザーの皆様にお伝えし、よりよい働き方を皆で考え、創り上げていくことをめざす情報サイトです。ハイブリッドワーク、DX、ニューノーマル、働き方改革など、激変するワークシーンで発生するモノやコト、メソッドなどをできるかぎり早く正確に、さらに一歩深め、進めていくことで少しでも皆様のお役に立つことができればと考えています。

News & Information