イトーキ、関西物流センターを「GLP ALFALINK 茨木3」に移転し、9月1日(月)より稼働

西日本供給網を再編し、効率化と働きやすさを両立

イトーキは、物流効率化の観点から、関西物流センターを「GLP ALFALINK 茨木3」(大阪府茨木市)に移転し、2025年9月1日(月)から稼働を開始。

同社によると、関西物流センターは関西2府4県(大阪府、京都府、兵庫県、滋賀県、奈良県、和歌山県)への製品供給の拠点となるといいます。同移転により、西日本全域への製品供給を担う「滋賀ロジスティクスセンター」(滋賀県近江八幡市)と合わせ、西日本の供給網を再編し、配送効率を高めるとともに働く環境の質向上を図るとしています。

「GLP ALFALINK茨木3」外観

移転の背景

同社によると移転前の関西物流センターは1975年10月の開設以来、約50年にわたり稼働してきたといいます。しかし、建物の老朽化や耐震性能の面での安全性確保に加え、5階建てで上下搬送が必要な構造による作業効率の低下といった課題を抱えていたとしています。
こうした状況を踏まえ、物流業務の継続性と安全性を確保するとともに、将来を見据えた効率的かつ持続可能な体制構築を目的に、戦略的な移転を決定したといいます。新拠点では約2,000坪のワンフロア構造を採用し、搬送時間を短縮。さらに滋賀ロジスティクスセンターと連携し、西日本全域の集約拠点としての機能を強化するとしています。

新拠点の狙いと特徴

西日本供給網の再構築と効率化

大阪・京都・神戸中心部へ30分圏内という好立地を活かし、関西2府4県を広くカバーする中核拠点として稼働機能するといいます。名神高速「茨木IC」や近畿道「摂津北IC」など主要高速道路へのアクセスに加え、空港・港湾との連携も容易で、長距離輸送から都市部配送まで柔軟に対応可能だとしています。また、滋賀ロジスティクスセンターとの連携により、西日本全域の供給網を再構築。首都圏の「東京BASE」と同様の中継・集約機能を関西圏にも整備し、在庫・輸送拠点の最適配置によって配送時間の短縮と安定供給を実現するとしています。

物流機能の集約と高度化

オフィス製品や建材の在庫・配送を一元管理する拠点として移転後に順次機能を拡充し、入出庫オペレーションの効率化を図るといいます。約2,000坪のワンフロア構造を採用することで上下搬送時間を削減し、作業効率を大幅に向上させるとともに、集約拠点としての在庫・配送管理の最適化を進めるとしています。

人材確保と働きやすさの両立

同社はオフィスワーカーが働く空間づくりを「経費」ではなく「投資」と位置づけ、従業員が高いエンゲージメントを持ち、生産性を最大限に発揮できるデザインを追求してきたといいます。
新拠点は、外部パートナーと連携を強化する「オペレーションルーム」、社内連携を強化し主体性のある働き方を実現する「協創オフィス」、スタッフのエンゲージメント向上に貢献する「リフレッシュスペース」などで構成。特に、社員と協力会社がともに滞在する拠点だからこそ、オフィスワーカー同士のつながりとコミュニケーションを重視。東京拠点で掲げたコンセプト「Connecting & Communication」を踏襲し、広めの通路や共用スペースを設けることで、自然な交流や部門横断の連携を促進しているとしています。
「オペレーションルーム」は無彩色をベースに深みのある色や上質な素材を組み合わせ、落ち着いた雰囲気を演出しているといいます。一方、「協創オフィス」と「リフレッシュスペース」はニュートラルカラーとシンプルな素材を用い、穏やかで清潔感のある印象を創出したといいます。座席はフリーアドレス制とし、カウンター席、ファミレス席、ボックスベンチ、カフェテーブルなど、多様なワークスペースを整備。業務内容や気分に合わせて好きな場所を選べる環境を提供しているといいます。こうした自由度と居心地の良さにより、快適に働き続けられる職場環境を実現し、人材の定着と長期的な活躍を支えるとしています。

外部パートナーと連携を強化する「オペレーションルーム」

社内連携を強化し主体性のある働き方を実現する「協創オフィス」

スタッフのエンゲージメント向上に貢献する「リフレッシュスペース」

災害対応とBCP強化

新拠点は免震構造が採用されており、地震発生時の安全性と事業継続性を確保しているといいます。非常用発電設備を備え、停電時にも必要な電力を確保できる体制を整備。さらに、大雨・洪水リスクの低い立地を選定し、災害時の影響を最小限に抑えるといいます。これらの設備・立地条件により、緊急時でも物流機能を維持し、顧客への安定供給を支える体制を構築するとしています。

新拠点概要

名称 イトーキ関西物流センター
所在地 大阪府茨木市南目垣3丁目2番1号 GLP ALFALINK 茨木3 6F
稼働開始 2025年9月1日(月)
倉庫敷積 約2,000坪
事務所面積 約80坪
構造 地上6階建(倉庫エリアはワンフロア運用、耐火構造、免震構造)
配送エリア 関西2府4県(大阪・京都・兵庫・滋賀・奈良・和歌山)
アクセス 名神高速「茨木IC」5.5km、近畿道「摂津北IC」3.7km、JR茨木駅4.2km ほかc

(画像はイトーキ様リリースより)

Follow me!