JOIFA、第1回ワークプレイス改革EXPO【春】でJOIFAオフィスアワードを紹介
パネル展示や映像で優れたオフィスの事例を展示
日本オフィス家具協会(JOIFA)は、2025年6月25日(水)から27日(金)までの3日間、東京ビッグサイトで開催されたワークプレイス改革EXPOに出展し「JOIFAオフィスアワード」の紹介を行いました。

展示内容は、
優れたオフィスの事例がパネルや動画で丸わかり!
オフィス構築・移転に関する情報が一度に分かる
・JOIFAオフィスアワードの受賞企業のパネル展示
・受賞オフィスが映像で見られるギャラリー
・オフィスに関する相談ができるコーナー …など
ワークプレイス改革の課題解決のヒントが集まる特別企画を開催いたしました。
<エリア詳細>
JOIFAオフィスアワード
受賞企業コーナー

「JOIFAオフィスアワード」を受賞した企業の事例が分かる、パネル展示コーナー
アワード受賞オフィス 映像ギャラリー

受賞企業の先進的なオフィスを映像で体感できる。
JOIFA相談コーナー

専門家にオフィスに関する相談ができる。
JOIFAオフィスアワードについて
一般社団法人日本オフィス家具協会(以下JOIFA)は、これからの働き方とそれに適したオフィスを提案し、普及させる活動を行っているといいます。その活動の一環としてJOIFAオフィスアワードを創設したとしています。
同アワードでは、継続的にオフィスの改善を行いながら経営に貢献している優れた事例を表彰し、広く紹介することで、社会の発展の向上に寄与することを目指すとしています。
審査の視点
JOIFAオフィスアワードは、以下の「審査視点」にもとづいて審査を行うといいます。
そのオフィスが、経営理念を実現していることを前提に
・ウエルビーイングを実現するワークスタイルに根ざしたコンセプトが立案されているか
・そのコンセプトが正しく実現され、ユーザーが理解し、継続的に改善されているか
・地域や、その文化の活性化や共有に貢献しているか
といった視点から、単にオフィスの建築、家具、設備、装置だけでなく、働き方や運用改善の継続性などオフィスに関わる全般を総合的に審査。評価するとしています。
審査プロセス
1次審査:応募資料を基に一定数のオフィスを選出すうるといいます。
2次審査:1次審査で選出されたオフィスのバーチャル審査を行い、JOIFAオフィスアワード候補を選出するとしています。
最終審査:2次審査にて選出されたJOIFAオフィスアワード候補の中から、意見交換を行った上、総合評価を行い、まず「優秀賞」と「特別賞」を選出するといいます。そして、「優秀賞」の中から、オルガテック東京開催会場にて「最優秀賞」を選出するとしています。
表彰
① 「優秀賞」「最優秀賞」「特別賞」の3つの表彰を行うといいます。
② 表彰は受賞オフィスの所有者、または運営管理者を表彰し、表彰状と表彰盾を贈呈するとしています。
③ 「優秀賞」「特別賞」は決定後、応募者に通知するとともにJOIFAホームページにて公表するといいます。
④ 各受賞者はオルガテック東京開催会場にて5分ほどのプレゼンテーションをお願いするとしています。
⑤ 「優秀賞」の中から、当日のプレゼンテーションを経て、「最優秀賞」を審査・決定するといいます。
*「最優秀賞」は「優秀賞」の中から選出されますが、最終的な表彰は「優秀賞」と「最優秀賞」のW受賞とはならず、「最優秀賞」のみとして表彰状と表彰盾を贈呈するとしています。