コクヨグループの学生向け学びサービスと株式会社学びエイドが提供する映像授業が連携開始

コクヨと株式会社学びエイドは、勉強ノートまとめアプリ「Clearnote(クリアノート)」、勉強アプリ「Carry Campus(キャリーキャンパス)」にて2025年4月7日(月)から映像授業の配信を開始するサービス連携をするといいます。

同社は、「自律協働社会」の実現に向けて、「ワクワクする未来のワークとライフをヨコクする。」というパーパスを掲げ、新しい事業領域として「探求学習領域」に取り組んでいるといいます。2025年からの第4次中期経営計画「Unite for Growth 2027」の中では、Campusブランドを「まなびかた」のブランドと再定義し、プロダクトだけではない学びに関連する価値創造を進めているとしています。

学びエイドは「教えたいと教わりたいをていねいに紡ぐ」をミッションに、学習塾や教材会社向けに映像授業の配信や映像制作を行っているといいます。学びエイドの映像授業は予備校の垣根を越えて集まった100名以上のトップ講師である鉄人講師が講義する、1コマ約5分の効率的・効果的な映像授業だとしています。

「教えたい」熱い想いをもつ鉄人講師がつくった6万本を超える映像授業と、学びエイドが保有する映像を用いた学習ノウハウを、より多くの「教わりたい」人へ届ける活動を進めているとしています。

今回の連携により、コクヨグループの運営する「Clearnote」「Carry Campus」といった学習サービスを使用する中高生120万人に対し、学びエイドの保有するトップ予備校講師陣を中心とした鉄人講師の映像コンテンツを提供するとしています。

4月7日(月)に英語・数学をはじめとする新学期におすすめの動画を無償にて順次提供し、7月に有償版含めた1万本の公開を目指すとしています。

50万冊のノートと学びエイドが提供・配信する6万本を超える映像授業、同社が保有する映像を用いた学習ノウハウとが連携し、学び合いからさらなる学習意欲を喚起するサービスへと進化していくとしています。

映像授業概要

・名称:「勉強のプロ」が伝授 鉄人講師による映像授業
・配信開始日:(無料版)2025年4月7日(月)
       (有償版)2025年7月(予定)
・対象サービス:勉強ノートまとめアプリ「Clearnote」、勉強アプリ「Carry Campus」

【参考】

1.株式会社学びエイドについて

社名:株式会社学びエイド
代表者:代表取締役社長 廣政愁一氏
本社所在地:東京都文京区向丘2-3-10 東大前HiRAKU GATE 10F

2. Clearnoteについて

勉強ノートを共有し、学生同士が学び合うサービス。Q&A、掲示板機能なども備え、勉強に特化したSNSとして利用者を増やしているといいます。ウェブ・アプリ版を日本・タイ・台湾・インドネシアで展開し、毎月120万人が利用しているとしています。

3.Carry Campusについて

手書きノートとデジタルツールをつなぐ中高生向け勉強アプリだといいます。アプリ1つにノートを集約し、時間や場所を選ばず勉強できるとしています。100名超へのヒアリングを元にテスト勉強に役立つ編集機能を搭載。すきま時間の効率的な勉強をサポートし、次の時代を担う中高生が計画的に勉強するためのアプリとして総ダウンロード数60万を超えているとしています。

(画像はコクヨ様リリースより)

Follow me!