《Well-beingの意識調査》コクヨ、個人・職場の健康への取組みについての意識調査を実施 

「Well-being」の認知度は約2割、職場の健康への取組みに対して厳しい評価

コクヨは、カウネットが、コミュニティサイト「カウネットモニカ」会員1,421名を対象に「個人・職場の健康への取組みについて」と題した調査を実施し、2023年8月30日(水)に調査結果を公開したといいます。回答者の個人および職場の健康への取組みについてまとめたとしています。

■調査を実施した背景について

コクヨグループでは、社員のワークライフバランスの実現や新たな働き方の推進、そしてジェンダー、障がい、国籍など多様性ある組織づくりによるイノベーション創出を通して、Well-being(ウェルビーイング)の向上を図っているといいます。Well-being(ウェルビーイング)とは、身体の健康だけでなく、精神的にも、社会的にも幅広く良好な状態を目指すことだとしています。
厚生労働省は、生活習慣病や運動・食事・禁煙などの改善について理解を深め、実践を促すため、9月1日から30日までの一か月を「健康増進普及月間」と定めているといいます。そこで、企業の職場における健康への取組みの状況やそれに対する評価、個人の健康意識などを把握するために、今回の調査を実施したとしています。

■調査概要

・調査テーマ:「個人・職場の健康への取組みについて」の意識調査
・調査期間:2023年7月5日(水)~7月11日(火)
・調査対象:「カウネットモニカ」会員の中から全国の男女合計1,421名

■調査結果サマリー

・「Well-being(ウェルビーイング)」の認知度は約2割。全く知らない人が半数以上。
・定期健康診断を毎年受診している人は約8割
・職場が社員の健康づくりに取り組んでいると感じている人は約5割
・職場の健康づくりへの取組みに対する意見は、ラジオ体操、ストレッチやヨガ教室の開催、スポーツクラブの補助など運動不足を解消するような取組みや、息抜きできるスペースなど職場環境への要望など。
・職場が社員の健康を大切にしていると回答した人は約半数。自分自身の健康に対する取組みを十分と感じている人は約4割。
・健康のために個人的に取り組んでいることは「バランスの取れた食事」が約6割

(画像はコクヨ様リリースより)

Follow me!