コクヨ、バカリズム氏を起用し新 TVCM シリーズ開始
「コクヨのヨコク」が復活4 月 5 日(水)から放映
コクヨは、顧客や社員をはじめとするすべてのステークホルダーに向けて、コクヨのパーパス(存在意義)である「ワクワクする未来のワークとライフをヨコクする。」の理解浸透を目的に、新たなTVCMシリーズを4月5日(水)から放映開始しました。また、交通広告、Webサイト、記念商品などでプロモーションを展開するとしています。

同社によると、コクヨは2021年に「長期ビジョンCCC2030」を策定し、企業理念を「be Unique.」に改め、当社の提供価値や戦略の再整理を行ったといいます。2022年には、コクヨが実現したい社会とその社会におけるパーパス(存在意義)を記した同社にとって初めての統合報告書を発行。パーパスを「ワクワクする未来のワークとライフをヨコクする。」に定め、未来が不確実な社会で、同社が考える社会の未来を“ヨコク”することで、顧客自身がもっと明るい未来を自分たちでつくっていきたいと思えるシーンを“ワークとライフ”の領域で増やしていくことをミッションに、新たに舵を切ったとしています。
今回のプロモーションでは、顧客、社員をはじめすべてのステークホルダーへのパーパスの理解浸透を目的とし、「コクヨ=文具の会社から、“WORK&LIFE STYLE Company”というイメージへの転換」、「社員が挑戦したいことを“ヨコク”できる有言挑戦体質への転換」を目指しているとしています。
今作は、「ヨコクがある。未来は明るい。さあ、言葉にすることから始めよう。」をキーメッセージに、コクヨ社員自らが「ヨコク」を宣言しているといいます。社員にインタビューするナビゲーターとして、マルチな才能で幅広い層から人気を誇るバカリズム氏を起用。また、企業ブランドCMとしては約20年ぶりに「コクヨのヨコク」のジングルを使用しているとしています。
同社は、今作で宣言した「ヨコク」により、世の中の創造性を刺激し続け、一人ひとりの個性が輝いていること示す同社の企業理念「be Unique.」な社会の実現に取り組んでいくとしています。
■ 新CM「未来に生かされる大失敗をします!?ほか」篇(30秒)CMストーリー
コクヨの品川オフィスにて、バカリズム氏が社員のヨコクを聞いてまわります。それぞれのヨコクを聞くなかで、「未来に生かされる大失敗をします」「ノートの書き心地を神の領域にもっていきます」という奇想天外な回答もあり、驚いた表情をみせるバカリズム氏ですが、理由を聞いていく中で社員の回答に笑いが起こるシーンもあるといいます。さらに、「いまさらなんですが、ヨコクってなんですか」というバカリズムさんの質問に対し、社員は「言葉にして挑戦することです」と回答。まずは言葉にすることからはじめようというコクヨのメッセージが込められたストーリーになっているとしています。






TVCMタイトル :「未来に生かされる大失敗をします!?ほか」篇 (30秒)
「誠実な変態をたくさん生み出します!?ほか」篇(30秒)
「世界中から捨てるという行為をなくします!?ほか」篇(30秒)
「この世から満員電車をなくします!?ほか」篇(30秒)
「子どもたちがワクワクする学校をつくります!?ほか」篇(30秒)
出演 : バカリズム、コクヨ社員
放映開始日 : 2023年4月5日(水)
放映地域 : 関東・関西(他8地区)
※ 4月5日(水)9時公開予定
■ キービジュアル
キービジュアルの「!?(ビックリハテナ)」は、「!=挑戦しようとする意志」、「?=実現への期待」を表し、両者を掛け合わせて未来のヨコクに対してワクワクするテンションを表現しているといいます。また、自分のチャレンジに「!?」を付けることで、まずは自分自身がワクワクすることから始めようというメッセージが込められているとしています。さらにキービジュアルで使われているピンクは、革新性やヨコクに挑戦する前向きな姿勢を表し、差し色としてピンクが強調されるブルーを合わせて使用しているとしています。

■ その他のプロモーション施策
1.交通広告
【掲出場所、期間】
品川駅、名古屋駅、札幌駅、仙台駅、広島駅 : 2023年4月10日(月)~2023年4月16日(日)
新橋駅、梅田駅 : 2023年4月17日(月)~2023年4月23日(日)
岡山駅 : 2023年4月 5日(水)~2023年4月30日(日)
宇都宮駅 : 2023年4月 6日(木)~2023年4月12日(水)
富山駅 : 2023年4月 8日(土)~2023年4月14日(金)
博多駅 : 2023年4月11日(火)~2023年4月17日(月)
(※駅係員へのお問い合わせはご遠慮くださいとしています)

2.特設Webサイト「コクヨのヨコク」
【内容】コクヨ社員の12個の「ヨコク」について、取り組みの内容を詳しく紹介するといいます。
【公開日】2023年3月30日(木)

3.コクヨの未来への実験集「コクヨのヨコクBOOK」
【内容】Webサイトの12個の「ヨコク」に、8個の「ヨコク」を加えて、取り組みの内容を詳しく紹介するとしています。
【配布場所】全国のコクヨグループオフィス
【配布開始日】2023年4月5日(水)


4.「コクヨのヨコク」記念商品
【内容】
「ワタシのヨコク」セット 各2,800円~3,300円(税込)
キービジュアル「!?」をデザインしたクリヤーケースの中に、一人一人の未来に向けた等身大のヨコクをサポートしていきたいという想いを込めてセレクトしたステーショナリー、オリジナルステッカー、アクリルキーホルダーのセット。全3種。

スペシャルボックス<コクヨのヨコク> 2,000円(税込)
国内外で人気のあるユニークな文具をセレクト、オリジナルのステッカーとアクリルキーホルダーとともに特注サイズのファイルボックスに詰め合せたといています。

【発売場所】
「ワタシのヨコク」セット
THE CAMPUS SHOP(JR品川駅港南口より徒歩3分 THE CAMPUS南館1F)
KOKUYODOORS(京急線・東京モノレール「羽田空港第3ターミナル」駅直結 羽田エアポートガーデン 2F)
コクヨ公式ステーショナリーオンラインショップ
スペシャルボックス<コクヨのヨコク>
KOKUYODOORS店内の「文具のIoT自販機」
【発売開始日】
2023年4月18日(火)
■ 参考
バカリズム氏プロフィール
TVレギュラー番組を中心に活動するかたわら、定期的に単独ライブを開催。発売と同時に即完売となる人気を誇るピン芸人。他にもナレーションや俳優、脚本など多方面で活動中。市川森一脚本賞奨励賞、第36回向田邦子賞を受賞するなど脚本家としての評価も高く、映画『地獄の花園』の脚本も手掛けた。 TVレギュラー番組は「バズリズム02(日本テレビ)」「家事ヤロウ!!!(テレビ朝日)」「私のバカせまい史(フジテレビ)」など多数。「IPPONグランプリ」史上最多23大会連続出場、初代王者。「R-1ぐらんぷり」5年連続出場、うち4回決勝進出など実績多数。

「長期ビジョンCCC2030」について
コクヨを取り巻く事業環境は、デジタル化の進展やそれに伴う働き方や学び方の多様化により、大きく変化しているといいます。同社は変化する顧客ニーズを捉えて事業領域を拡大し、「働く」「学ぶ」「暮らす」の領域で新しい体験を顧客に届けるために、2021年に「長期ビジョンCCC2030(※1)」を策定したとしています。
具体的には、コクヨグループの強みを発展させてさらなる成長を実現するために「森林経営モデル(※2)」への変革、事業においては、成長戦略として「顧客体験価値の拡張」に取り組むことで、2030年に売上5,000億円の達成を目指すとしています。
※1.CCCとは、「Change, Challenge, Create」を表すといいます。
※2.森林経営モデルとは、森林の土壌にあたるグループの共通資産を有効活用しながら、次々と新しい事業を生み出し、サステナブルに成長していく多様な事業の集合体を表すとしています。
(画像はコクヨ様リリースより)